SSブログ
プラモデル ブログトップ
前の10件 | -

第106回 HONDA モンキー125 [プラモデル]

今回は、車両の紹介です。

1.jpg
 左側面

2.jpg
 左側面サイドカバー周辺

3.jpg
 右後ろ斜めより

4.jpg
 右後ろタイヤ付近

5.jpg
 右側面

6.jpg
 右側面タンク付近

7.jpg
 右側前輪

解説
 ・赤の部分は、GXメタルレッドにて塗装後、クリヤーレッドを吹き、トップコートで仕上げました。
 ・サス部分は、金属部品のためメタルプライマーを塗布後、スーパーイタリアンレッドにて塗装しました。
 ・シートの白ステッチ部分は、電線ケーブルの被覆部分を使用してステッチにしました。
 ・ディスクブレーキのディスク部分に元々は穴が開いてなかったので極細のピンバイスにて1ヶ所1ヶ所穴を開けました。

*現在は、HONDA モンキー125 イエローバージョンを製作中ですが完成はいつになるか不明なので、出来ましたら、いつかは紹介したいと思っています。

次回は、ジオラマ部分の紹介を予定しております。

では。('◇')ゞ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第105回 HONDA モンキー125 [プラモデル]

数か月ぶりの久々の更新です。

今回は、HONDA モンキー125 赤バージョン です。
この車両も以前依頼されたKサイクルさんに製作したものです。
だいぶ前に納車させてもらった車両ですが。

DSCN5544.jpg
 全体

DSCN5547.jpg
 左後方

DSCN5548.jpg
 右側

DSCN5549.jpg
 右前方

DSCN5552.jpg
 右側

解説
 ・今回は、ジオラマ土台部分を土?砂?にし、少し草&看板を配置してみました。

今回は、完成品全体のため解説は次回にします。

では次回。('◇')ゞ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第104回 西部警察シリーズ 「スーパーZ GULLWING」 VOL.6 [プラモデル]

今回は、西部警察シリーズのスーパーZで使用した引き立て役たちの紹介です。

DSCN5405.JPG
 台座

DSCN5404.JPG
 草

DSCN5403.JPG
 木

DSCN5442.JPG
 看板

DSCN5424.JPG
 団長

解説
 ・草は、色付けしたスポンジをボンドに絡め台座にくっつけました。
  一色だとリアルにならないので、黄色、茶色、黄緑等の水性絵の具で雰囲気を出しました。

 ・枯れ木は、よじった電線にパテを付けて水性絵の具にて色付けしそれっぽく仕上げました。

 ・看板は、プラ段をシルバーに塗装しデカールを貼り付けて作製しました。

 ・団長さんは、TAMIYAの軍人さんの中にライフルを構えている格好の軍人さんを発見し車両のドアの縁に座れるように足を熱を加えて加工しました。
  頭髪は、TAMIYAの2種類を混ぜ合わせるタイプのエポキシパテを使用し角刈りに成形しました。
  ジャケットも同じようにエポキシパテを成形し製作しました。
  サングラスは、薄いプラバンと細い針金を使用し作製しかけさせてみました。

次回は、Kサイクルさんからの製作依頼のHONDA モンキー125 赤バージョンの紹介予定です。

では。('◇')ゞ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第102回 西部警察シリーズ 「スーパーZ GULLWING」 VOL.4 [プラモデル]

今回も引き続き、西部警察シリーズのスーパーZの紹介です。

DSCN5243.JPG
 取説⑪~⑮

DSCN5367.JPG
 取り外したパーツを塗装したところ①

DSCN5368.JPG
 取り外したパーツを塗装したところ②

DSCN5369.JPG
 取り外したパーツを塗装したところ③

DSCN5399.JPG
 パーツをボディに取り付けたところ

DSCN5406.JPG
 ボディをシャーシに取り付け 車両完成
 左前方より

DSCN5407.JPG
 左側面より

DSCN5409.JPG
 左後方より

DSCN5411.JPG
 右後方より

DSCN5412.JPG
 右側面より

DSCN5413.JPG
 右前方より

DSCN5420.JPG
 運転席側アップ

DSCN5422.JPG
 助手席側アップ

解説
 ・各パーツをランナーから取り外して、ゲート処理を行い塗装。

 ・塗装が完了したパーツを取り付け。
  ガルウィングは、開いた状態にしたかったので付属のダンパー的パーツを取り付け。

 ・車両製作完了です。

*ガルウィング(クリヤーパーツ)の細かなキズが気になったのでコンパウンドにてキズ消しを試みました。
 ちなみに、失敗を恐れたので予備として部品購入をしようとしたところ、メーカー自体にも既に在庫がなく、この車両の貴重さを実感。慎重に作業。
 確認はしておりませんが、たぶん他の各部品も在庫少かもしれませんね。
 今まで紹介した西部警察シリーズのスカイラインと違い、思いのほか車高が高い感じがしました。
 スーパーZは、オートマなんですね。この時代では、逆にオートマの方が珍しい感じだったのでしょうか。

では、また次回。('◇')ゞ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第101回 西部警察シリーズ 「スーパーZ GULLWING」 VOL.3 [プラモデル]

今回も引き続き西部警察シリーズ スーパーZ 製作の紹介です。

DSCN5242.JPG
 取説⑧~⑩

DSCN5365.JPG
 部品を外しゲート処理後塗装したところ

DSCN5366.JPG
 部品を外しゲート処理後塗装したところ

DSCN5371.JPG
 ボディの塗装完了後

DSCN5375.JPG
 ボディ内側

DSCN5376.JPG
 ボディに部品を取り付けたところ(左前方より)


DSCN5377.JPG
 ボディに部品を取り付けたところ(左後方より)

解説
 ・部品を取り外し、ゲート処理をし、取説指定の色にて塗装。

 ・ボディは、GXレッドゴールド(ラッカー塗料)で塗装後、マスキングをし、ブラック(アクリル塗料)にてツートンに塗装。

 ・窓枠は、シルバー(アクリル塗料)にて塗装。

 ・ボディにデカールを貼り付け、全体にトップコートをしました。

今回の作業もボディ全体をキレイにツートンに塗装するのが難しかったですね。
面積が広いのと曲面があったり凹凸があるところを同じ色合いにするのが大変でした。
ゴールドの部分とブラックの部分で塗料の種類を変えたのは、万が一はみ出したり何か補修が必要になった時に修正ができるかなぁと思ったためです。

次回もスーパーZの製作の続きを紹介いたします。

では、('◇')ゞ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第100回 西部警察シリーズ 「スーパーZ GULLWING」 VOL.2 [プラモデル]

今回も前回に引き続き、西部警察シリーズのスーパーZの紹介です。

DSCN5241.JPG
 取説④~⑦

DSCN5232.JPG
 マフラーを取り付けたところ

DSCN5253.JPG
 各座席を塗装したところ

DSCN5261.JPG
 シャーシに座席を取り付けたところ

DSCN5264.JPG
 運転席 及び 助手席 前方より

DSCN5262.JPG
 運転席 及び 助手席 後方より(ダッシュボードのみの写真は撮り忘れてますなぁ。)

DSCN5263.JPG
 後部座席 後方より

解説
 ・マフラー部分は、シルバー(ラッカー塗料)にて塗装。

 ・シート部分は、表面をガルグレー(ラッカー塗料)で塗装。
 後ろ面は、くり抜きになっていたのをプラバンを貼り付けて平らにしブラック(ラッカー塗料)で塗装。

 ・ダッシュボード部分は、全体をフラットブラック(ラッカー塗料)で塗装し、写真を見て色を確認し各色をエナメル塗料にて塗装。
 写真を確認したときに、無線用のマイクがあるのに気づき自作。

今回のところまででシャーシ部分は完成。

次回は、ボディ部分の製作を紹介します。('◇')ゞ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第99回 西部警察シリーズ 「スーパーZ GULLWING」 VOL.1 [プラモデル]

今回からは、1/24 西部警察シリーズ スーパーZ GULLWING の製作を紹介します。

DSCN5400.JPG
 箱

DSCN5239.JPG
 取説表紙

DSCN5240.JPG
 取説①~③

DSCN5228.JPG
 ホイール(1個だけ早まって塗ってしまいました。)

DSCN5229.JPG
 部品を取り付けたところ

DSCN5230.JPG
 タイヤをシャーシに取り付けたところ

DSCN5231.JPG
 前輪部分のアップ

解説
 ・ホイール部分は、内側をゴールド(アクリル塗料)にて塗装。

 ・ホイール取り付け用部品は、フラットブラック(アクリル塗料)にて塗装。

 ・シャーシ全体もフラットブラック(ラッカー塗料)にて塗装し、前輪付近のデフ部分は、クロームシルバー(エナメル塗料)にて塗装。

今回は説明する箇所がすくないのでこの辺で。

次回は、取説④~⑦の作業を紹介します。
では。 ('◇')ゞ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第96回 西部警察シリーズ MACHINE「RS-1」 VOL.5 [プラモデル]

今回は、予定どうり完成全体をご紹介いたします。
画像多めですので、説明は少なめです。

DSCN5302.JPG
 左斜め上から

DSCN5303.JPG
 左横から

DSCN5304.JPG
 左後方から

DSCN5305.JPG
 真後ろから

DSCN5306.JPG
 右後方から

DSCN5307.JPG
 右横から

DSCN5308.JPG
 左前方から

DSCN5309.JPG
 真正面から

DSCN5312.JPG
 左前方ちょい上から(運転席ちょい見せ)

DSCN5313.JPG
 右横から(車内ちょい見せ&コンピュータボックス見せ)

DSCN5314.JPG
 右斜め後方から(運転席ちょい見せ)

DSCN5315.JPG
 車体天井部分(マシンガン&パトランプ)

DSCN5316.JPG
 前方ちょい上から(フロントガラス越し)

DSCN5317.JPG
 後方ちょい上から(リヤガラス越し)

次回は、車両をショーケースに入れて飾る状態になった物を紹介いたします。('◇')ゞ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第95回 西部警察シリーズ MACHINE「RS-1」 VOL.4 [プラモデル]

今回は、前回の予定どうり完成までとしたかったのですが、思いのほか画像が多くなってしまいましたので2回に刻みます。
完成全体は次回。 DSCN4942.JPG  取説⑩~⑫ DSCN4954.JPG  パーツを切り外しゲート処理を行ったところ DSCN5286.JPG  塗装しボディに取り付けたところ DSCN5287.JPG  取り付け内側 DSCN4943.JPG  取説⑬・⑭ DSCN4955.JPG  パーツを切り外しゲート処理を行ったところ DSCN5289.JPG  塗装しボディに取り付けたところ DSCN5310.JPG  塗装しボディに取り付けたところ(前方上から) DSCN5311.JPG  塗装しボディに取り付けたところ(後方上から) 解説  ・マシンガンは、フラットブラック(ラッカー塗料)にて塗装。  ・マシンガン内側は、ガルグレー(ラッカー塗料)で塗装。  ・パトライトは、両サイドをクリヤーレッド(ラッカー塗料)で塗装し中央をクリヤーブルー(アクリル塗料)で塗装。  ・テールランプは、取説指示どうりにクリヤーオレンジ、クリヤーレッド、フラットブラック(全てアクリル塗料)を筆を使用し塗装。  ・ワイパーは、フラットブラック(ラッカー塗料)で塗装。 次回は、完成全体をご紹介いたします。('◇')ゞ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

第94回 西部警察シリーズ MACHINE「RS-1」 VOL.3 [プラモデル]

今回も引き続き、西部警察シリーズ MACHINE RS-1 です。

DSCN4941.JPG
 取説 ⑧・⑨

DSCN4946.JPG
 塗装前のボディ

DSCN4952.JPG
 取り外したパーツ(塗装前)

DSCN4953.JPG
 取り外したパーツ (塗装前)

DSCN5222.JPG
 塗装しシートに自作のデカールを貼り付けたところ

DSCN5233.JPG
 シャーシに塗装した部品と前回作製したコンピュータボックスとインパネ及びハンドル部分を取り付けたところ

DSCN5267.JPG
 ボディの塗装後(横から)

DSCN5269.JPG
 右斜め前から

DSCN5276.JPG
 フロント部分

DSCN5277.JPG
 リヤ部分

解説
 ・外したパーツをそれぞれゲート処理

 ・シートは、背もたれの裏側が肉抜きされていたのが気になったのでプラバンで肉抜き部分が見えないようにして、フラットブラック(ラッカー塗料)で塗装
 シートのラインは、デカールを自作して貼り付け

 ・ボディの赤いところは、初めにブラック(ラッカー塗料)で塗装し、次にシルバー(ラッカー塗料)で塗装、次にクリヤーオレンジ(ラッカー塗料)で2回に分けて塗装、最後にクリヤーレッド(ラッカー塗料)で2回塗装

 ・ツートンの黒の部分は、赤い部分をマスキングしブラック(アクリル塗料)で塗装

 ・窓枠は、マスキングしブラック(アクリル塗料)とシルバー(アクリル塗料)で塗装

 ・ボディ全体の仕上げとして、デカールをはりつけ、全体にトップコート(光沢)を吹き付けて完成

今回は何と言ってもツートンのボディの塗装ですね。
赤い部分と黒い部分を塗り分けるのと窓枠の塗装が難しかったですね。
かなりやりがいがありました。
前回製作したRS-2とRS-3は、ボディが元々ツートンで成形されているもので、せっかくなのでそれを活かして塗装しました。
実際に一色のボディにマスキングをしツートンにするのは初めてでした。とくに丸みのあるフェンダー部分は難しかったですね。
かかった時間の大半はココの作業ででした。
だいぶ完成が見えてきました。もう一息。

次回は、一気に完成までを紹介いたします。
では、また。('◇')ゞ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - プラモデル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。